2024年1月31日水曜日

人形劇団クラルテさんが来たよ!

 今日は人形劇団クラルテさんが来てくれて

『てぶくろ』と『わにわにさんのかちこちぱん』

を見ました。


『てぶくろ』
~ウクライナの民話~
おじいさんが落としたてぶくろの中に色んな動物がすむというお話。




動物たちがでてくる度に大笑い!

音楽や効果音を色んな楽器で鳴らしていました。
アフリカのたいこ、ひょうたんでできた楽器、
ギロなど、色々な楽器を使って動物たちの音を奏でていました。


『わにわにさんのかちこちパン』
みんなに手づくりのパンをあげたいわにわにさん。
でも、どれも硬くてうさぎさんたちにはたべられません。
みんな喜んでくれるように奮闘するわにわにさんのお話し。




乳児クラスのお友だちも興味津々!
食い入るように見ていました。




口があく様子、手が動く様子など、近くでみて
「かわいい!」と喜ぶ子どもたちでした。



お話、声、音楽などに
子どもも大人も惹きつけられ、
はじめから終わりまで楽しませていただきました。

人形劇団クラルテさん
楽しい時間をありがとうございました。











2024年1月23日火曜日

乳児あそびの会・保護者懇談会

 おうちの方と一緒にふれあいあそびを楽しんだり

1年で成長した姿をみなさんで分かち合ったりする機会として

"乳児あそびの会・保護者懇談会"を実施しました。


お休みのお友だちもおらず、おうちの方も多数ご参加いただきました。


<すずらん・たんぽぽ組>

~保護者懇談会~


「服のこだわりがあって・・」
「うちもです」
と家庭での悩みなどを話し合ったり
保護者同士のつながりの場となりました。

~あそびの会~

おなまえを呼ばれて
「はーい!」

おうちの人のおひざにのって、おでかけに出発!
ふねに乗ったり、ヘリコプターに乗ったり

最後はひこうきに!!
子どもたちは大喜び!
すてきな笑顔がたくさんみられました。

<ちゅうりっぷ組>

~保護者懇談会~

お父さんもたくさん参加してくださいました。
お父さん同士の集いの場は貴重ですね。

~あそびの会~
「フープのでんしゃにのってしゅっぱ~つ!」

トンネルをくぐったり、おうちの人が運転士になったり
いろいろな所におでかけしました。

みんなの好きな手あそびも楽しみました。


”むっくりくまさん”では
子どもも大人も息が切れるほど
走り回りました。

子どもと一緒にあそび、子どもの成長を近くで見ていただき
子どもたちもおうちの方も、笑顔があふれました。

たくさんのご参加ありがとうございました。

























1月の誕生会

 1月に5人のお友だちがひとつ大きくなりました。

残念ながらお休みが2人いましたが、みんなでお祝いをしました。



「4さいです」
と元気いっぱいに教えてくれました。

「おおきくなったら?」
「パン屋さん」

「おたんじょうびおめでとう!」
と園長先生からカードをもらいます。

今月のおたのしみは

”すごろく”

サイコロをふって
出た目のお題をみんなで楽しみます。

「チェッチェッコリ!」
とみんなでおしりをフリフリ

「ドングリドングリこ~ろころ」
とかわいらしい姿の乳児クラスのお友だち

”ほし””にじ””乳児チーム”
みんな”ゴール”ができ
「やったー!」と大喜びしていました。



今月の誕生会メニューは
<ごはん>
ピラフ・メンチカツ
カリフラワーのサラダ・じゃが芋とベーコンのソテー
スープ・フルーツ

<おやつ>
苺パフェ

たくさん食べて大きくなってね。




1月うまれのお友だち おたんじょうびおめでとう!















1.17 阪神淡路大震災

 29年前の1月17日

みんなの住んでいるこの町で大きな地震が起きました。

たくさんの方が亡くなり、

ライフラインが止まり、生活することがとても困難になり

くるしい思い、悲しい思いをしている人がたくさんいました。



今年の1月1日には石川県能登半島で

大きな地震が起き、たくさんの方が亡くなり、

雪が降る中、復興復旧がなかなかうまく進まず

今も大変な思いをされている方がいるという話を聞きました。


私たちにできることという問いかけに
「物を届ける」
「食べ物を分けてあげる」
「募金をする」
と各々が自分にできることを考えていました。

少しでも早く、震災にあわれた方や心を痛めている方が
癒され、安心して過ごすことができるように
とみんなでお祈りをあわせました。

その後、非常時に食べたり、飲んだりするための
備蓄について話を聞きました。

困った時に、自分が良かったらいいのではなく
みんなで励まし合って、みんなで支え合って
みんなで生き抜くことができるような
人になってほしいと話をすると、
最後まで真剣に話を聞く子どもたちでした。




おやつに非常食のクラッカーをみんなで食べました。

「おかわりはないで。だってみんなでわけあって食べるんやから」
「このクラッカーをごはんの時に食べることもあるんやね」

など思ったこと、感じたことを話しながら食べていました。


阪神淡路大震災のこと、
能登半島で今も大変な思いをしている人がいるということを覚え、
命を大切に、人と共に生きていく
という思いを忘れないで過ごしていけたら
と思っています。