西宮つとがわYMCA保育園ブログ
2019年5月16日木曜日
いちご(ちゅうりっぷ組)
今日のデザートはいちご!
葉っぱをとってパクッ
「あまい?」「すっぱい?」
食べたいちごを思い浮かべながら
いちごのつぶつぶを絵の具で表現してみました。
つぶつぶがたくさんあるね!
つぶつぶの大きさや数もみんなそれぞれです。
これからも見る触れるなど五感を使った遊びを
たくさん取り入れていきたいと思います。
2019年5月15日水曜日
大きくなぁれ!(夏の栽培)
保育園では様々な野菜や花を栽培し、
子ども達と生長の過程を観察したり
収穫した物を食べる経験を大切にしています。
【ちゅうりっぷ組】 ナス
みんなでお水やり。
「大きくなぁれ」
【ほしグループ】 ミニトマト
【にじグループ】 ピーマン
【ゆり組】 キュウリ
【ゆり組】 サツマイモ
他にもエダマメやトウモロコシ、ゴーヤなど
たくさんの野菜を栽培します。
これからの生長・収穫が楽しみだね!
土の準備、日々の水やり、間引きなどを通して
命の大切さや自然の偉大さを共に感じ、
考えていきたいと思っています。
初物!スイカの解体ショー
立派なスイカを頂きました。
ありがとうございます!!
子ども達の前で半分に切って…
「わぁ!すごい!!」
種どう並んでる?
スイカって何の仲間か知ってる?
早速、昼食後のデザートにいただきました。
「どのスイカが大きいかな?」
「おーいしい!!」
水々しくて甘いスイカ。
「緑のところは食べれない…」と言いつつも
最後の最後までスイカを味わっている子ども達でした。
2019年5月11日土曜日
おもいで会
3月に卒園した旧ゆり組の同園会
『おもいで会』を実施しました。
「ひさしぶりー!!」
「伝達がうまくいかなくて」「役員が…」など
保護者の皆さんも悩みが尽きないですよね。
「20分休みが楽しい」「勉強好き!」
インタビューに答える姿も立派。
さすが1年生だね。
相変わらずみんな仲良し!
この日を楽しみに待ってたんだよね。
久しぶりの再会に
笑顔溢れるひと時となりました。
またいつでも遊びに来てね!!
地域オープンプログラム「音楽療法を取り入れた親子リトミック」ご報告
5月11日(土)に地域の子育て事業の一環として
地域オープンプログラム「音楽療法を取り入れた親子リトミック」を行いました。
お家の人と一緒に太鼓をたたきます。
音楽に合わせて布を振ったり投げたり…
大きな布を広げて
フワーっとさせるとなんだか楽しいね。
最後はしゃぼん玉~
思わず手を伸ばして さわりたーい
笑顔あふれる楽しいプログラムとなりました。
講師の長谷川 美希先生ありがとうございました。
2019年5月10日金曜日
公園に行ってみたら…(乳児クラス)
今週は乳児クラスみんなで公園に出かけました。
通り過ぎる車に「バイバーイ!!」
公園に着くと草花がたくさん。
さっそく探索開始。
「これなんだろー?」
カラスノエンドウの豆の部分です。
子どもたちは豆に興味津々。
「なになにー?」と集まってきました。
さやの中にある小さな豆をとるのに必死です。
子どもたちと澄み切った青空の下で草花の匂い、
風の心地よさを感じながら過ごすことができました。
これからも自然と触れる機会を取り入れていきたいと思います。
2019年5月9日木曜日
地域オープンプログラム申込終了のお知らせ
・5月11日(土)に行われる「音楽療法をとりいれた親子リトミック」ですが、定員に達しましたので本日をもって申し込みを終了させて頂きます。
・保育園では地域の子育て支援の活動として毎月一回親子で楽しむ「Yわいタイム」を実施しています。
今月は5月15日(水)時間は10時から11時までです。
申し込みは不要ですので、ぜひ遊びにきてくださいね。
新しい投稿
前の投稿
ホーム