2024年11月29日金曜日

11月誕生会

11月生まれのお友だちのお誕生日を

みんなでお祝いしました。


まずは、一人ひとりにインタビューです。

好きな食べ物は・・・?
「マスカット!」

好きな食べ物は・・・?
「クリームスイカ!」

インタビューの後は、誕生カードを手渡して
みんなで”たんたんたんじょうび”を歌って
お祝いをしました♪

🍂

そして誕生会のおたのしみは、
エプロンシアター”ぽんぽこパン屋さん”


「ねじーりドーナツ♪パンの耳~♪」

11月のお誕生日のお友だちも
ぽんぽこパン屋さんにパンを買いに来てくれました。


< 誕生会のごちそう >

ピラフ きのこハンバーグ
根菜とブロッコリーのサラダ
ポテトとベーコンのソテー
コーンスープ フルーツ

おやつは、
りんごとさつま芋のカスタードケーキでした

おいしいね!



11月生まれのお友だち、
おたんじょうび おめでとう🎉


これからも神さまに見守られて
心も身体もすくすくと成長しますように。 

2024年11月22日金曜日

祈祷週②

【 4日目 世界のだし 】

保育園のごはんでは毎日さまざまな『だし』を味わっています。

”だしは何からできているの?”

”だしを使った料理はなに?”

色々な味のだしに触れてみました。

”さしすせそ”の調味料の話を聞きました。



実際に鶏ガラ・削り節・昆布・野菜だしの味比べをしました。


不自由なく毎日ご飯を食べられていることに感謝し、
祈りのときをもちました。



【 5日目 一週間を振り返って 】

祈祷週、どんなお話を聞いたかな?
一週間を振り返ってみよう!


『戦争のない世界にするため』
『食べ物などがなくて困っている人が減るために』
ぼくたち・わたしたちができることはなんだろう?


子どもたちに尋ねるとこんな声があがりました。

〇お祈りをする
~神様がその国の人たちを守り、助けてくれるように~
〇困っている人たちに食べ物や洋服を送ってあげたい
〇困っている人をぼくの家に呼んであげる
〇戦争している人に「やめよう!」と言う
〇戦争で壊れた家や病院、学校などを作ってあげる

たくさんの声があがり、
子どもたちの真剣な思いや姿勢を感じました。
わたしたちに出来ることは小さいことかもしれませんが、
まずは自分たちのできることから始められたら
きっと世界のみんなが笑顔になることに
繋がっていくのではないでしょうか。

この祈祷週がご家庭でも
世界の平和・祝福について考えるきっかけになればと
願っています。

祈祷週①

 11月10日(日)~16日(月)は

世界中のYMCA・YWCAが世界に目を向け、

共に祈る一週間『祈祷週』です。


【 1日目 世界のYMCAについて 】

「世界には120の国と地域にYMCAがあるんだよ」
「えー!そんなにいっぱい!?」

みんなで、世界のみんなが
平和にすごせるようお祈りをしました。



【 2日目 世界の昆虫 】

子どもたちの興味をもっている蝶やカタツムリを

世界で比べてみました!

「日本には四季があるけど、
1年中暑い国やたくさん雨が降る国もあるよ」


蝶は住んでいるところによって模様や大きさが違うんだって!
世界一大きい蝶は
みんなの顔を同じ大きさだよ

わたしたちと同じように昆虫たちにも
個性があることを知り、お祈りするときをもちました。


2024年11月19日火曜日

アンサンブルちょうちょさんによるコンサート♪

11月13日(水)に保育園のホールで 

毎年、子どもたちが楽しみにしている

アンサンブルちょうちょさんによる

コンサートがありました♪



フルートの音色を近くで聴かせてもらったよ

乳児クラスのお友だちもきれいな歌声を
興味津々な様子で聴いていました♪

三拍子は”ワルツ”のリズムなんだって!


今回のコンサートでは様々な世界の音楽を
演奏していただきました。

きれいな歌声や演奏を聴き、
一緒に歌ったり手拍子したりして
美しい音楽に触れる良い時間となりました。

アンサンブルちょうちょさん、
ありがとうございました!



2024年11月15日金曜日

ちゅうりっぷ組 お散歩たのしいね!


気持ちの良い気候になり、ちゅうりっぷ組(2歳児)は
歩いて色々な公園へお散歩へ行っています。

お友だちと一緒によーいドン!
お友だちと”いっしょに”がだんだん楽しくなってきました。

坂下りにも挑戦。
初めは「怖い・・・」と言っていたお友だちも
慣れてくると走って下れるようになってきました。


🍂


身体を動かす気持ち良さを味わうことはもちろん、
秋の自然もたくさん発見しています。


イチョウの葉っぱ、見ぃ~つけた!

秋晴れの空に
「(雲、)どこいっちゃったのかなぁ?」

落ち葉を集めてから投げてみたよ!
「それ~~~!」「雨みたい!」


🍂


これからも秋の深まりを感じながら
身体を動かす気持ち良さを味わっていこうね!




2024年11月14日木曜日

ゆり組 園外保育

 11月1日(金)にゆり組は甲山キャンプ場へ行きました!


まずは薪拾いチームと豚汁の準備をするチームの

2つに分かれてスタート。


【 薪拾いチーム 】

燃えやすい乾いている太い木の枝を探します

火をおこすための木を選ぼう

しっかり燃えるように木を並べていくよ




【豚汁の準備をするチーム】

大根をポキポキしたり
きのこをさいたりしました


ついに火がおこせたよ!

マシュマロを焼いてスモアを作りました

マシュマロの焦げたにおいがおいしそう!



豚汁ができるまで山の中を探検しよう!

どんぐり見つけた!

バッタ発見!


そして
いよいよ・・・豚汁完成!
「おいし~~!!」
ちなみに、豚汁のお味噌は
ゆり組がすみれ組のときに作ったお味噌でした!



お昼ごはんを食べている頃に
ぽつぽつ雨が・・・
でも大丈夫!
レインコートを着て探検したよ


残念ながらさらに雨が降ってきてしまったので
焼き芋は保育園で食べました



甲山の自然を感じながら
貴重な体験をたくさんすることができた
ゆり組さんでした。

2024年11月8日金曜日

ひまわり・すみれ組 弁当日

 10月31日(木)にひまわり・すみれ組で

甲山森林公園へ出かけました。


【 ひまわり組(3歳児) 】

ひまわり組のお友だちにとっては
初めてのバスに乗って行く弁当日です!

展望台を目指して歩いていきます。

途中、大きな岩を発見!
足をしっかりあげて登れるかな?

どんぐり、見ぃ~つけた!


散策を楽しみながら歩き・・・、
ついに展望台に到着しました!
にっこりのー?「にぃー!」

いっぱい歩いた後のおにぎりはおいしいね。


甲山森林公園には秋の自然がいっぱい!
自然の中でいいお顔をたくさん見せてくれたひまわり組さんでした。



【 すみれ組(4歳児) 】

すみれ組もバスに乗って出発!

すみれ組も目的地は展望台ですが、
山の中を探検しながら遠回りして進みました。

大きな岩、登れるかな?
お友だち同士で声をかけ合いながら挑戦したよ

みんなでこんなに上まで
登ってくることができました!

山の上から「やっほーーー!!」

展望台に到着して
待ちに待ったおにぎりタイム♪

お友だちと励まし合いながら
秋の自然の中で様々な挑戦や発見をしたすみれ組さんでした。

🌳

気持ちの良い気候の中、
甲山森林公園で秋の自然を満喫することができました!

おうちの方も、朝早くから
おにぎり弁当のご準備をありがとうございました。