2024年12月28日土曜日

すずらん・たんぽぽ組 お散歩にでかけたよ

身体を動かすことが大好きな

すずらん・たんぽぽ組(0,1歳児)さん。


お散歩では、

一人ひとりの興味や発達に合わせて

歩くことを楽しめるようにしています。

「あっ!」と指をさして
見つけたものを一生懸命伝えてくれています。

バギーに乗るといつもとは違う目線の高さになるので
周りをじーっと見つめて楽しんでいます。

いろいろな色の葉っぱ、見ぃーつけた!


”おばけ葉っぱ”が大人気!
葉っぱを拾うと「(おばけ葉っぱに)して~」と
リクエストしてくれます。

川にお魚さんいるかなぁ?


お散歩に出かけるたびに
色々な発見をしているすずらん・たんぽぽ組さん。

これからも寒い日が続きますが、
一緒に歩くことを楽しみながら
元気いっぱいすごせれば、と思っています。




12月誕生会

 12月生まれのお友だちの誕生日を

みんなでお祝いしました。

当日は、残念ながらお友だちが1名お休みだったので

また後日にみんなでお祝いする予定です。

何歳になりましたか?

「6さい!」

好きな食べ物はなんですか?
「バナナ!」


園長先生から誕生カードをもらいました。

大きくなったね。
お誕生日おめでとう!


みんなで”たんたんたんじょうび”を
歌ってお祝いしたよ。



誕生会のおたのしみは、
”ハンドベル演奏”でした♪
12月生まれのお友だちと職員も
鈴で一緒に演奏に参加しました。

知っているクリスマスソングに
思わず口ずさんで歌っていました。


< 誕生会のごちそう >

中華炊き込みご飯、サケの南蛮漬け
ナムル、さつま芋のレモン煮
ねぎスープ、フルーツ

おやつは、
みかんジャムとみかんのピールがのった
デコレーションケーキでした。


おいしいね!


12月生まれのお友だち
おたんじょうび、おめでとう!


これからも神さまに見守られて
心も身体もすくすくと成長しますように。



2024年12月14日土曜日

クリスマス礼拝・祝会

 今日はクリスマス礼拝・祝会

おうちの方々と一緒にイエスさまの誕生をお祝いし、

準備をしてきた聖劇・うた・表現あそびを

おうちの方々に見てもらう日。


緊張したお友だちも多くいましたが

「がんばるぞ」と意気込む様子がたくさん見られました。


【にじグループ】

うた『だんごむし』『ぼくのミックスジュース』


表現あそび『10ぴきのかえる』



おたまじゃくし・かえる・ちょうちょなど
にじグループの好きな生き物になりきって
おはなしを楽しみました。


【ほしグループ】

うた『おばけなんてないさ』『ジグザグおさんぽ』

表現あそび『うさぎとぞうのかいすいよく』


うさぎとぞうとたこが海で出会い
一緒に遊んでいると困っているクジラを発見!
みんなで力を合わせてクジラを助けることができました。


【ゆり組】

聖劇『いちばんはじめのクリスマス』





ゆり組みんながクリスマスの本当の意味を伝えるメッセンジャーとなって
それぞれの役になって、一生懸命取り組みました。

人に見てもらう緊張感がある中で
「みんなで心を合わせてがんばる!」
という気持ちがあふれる聖劇でした。

うた・がっき『ドロップスのうた』『だいだいだいぼうけん』



うた『かみさまからのおくりもの』

YMCAがたいせつにしている4つの心
「やさしい心」「正直な心」
「がんばる心」「大切に思う心」
の歌を手話付きで歌いました。



クリスマス礼拝・祝会 当日は
緊張した表情の子どもたちがいっぱいでした。
でも、「みんなでがんばる!」「楽しいのをみてもらう!」
「メッセンジャーとなって、おうちの人に聖劇を見てもらう!」
とがんばって取り組んできました。

がんばりすぎて、疲れを覚える子どもたちもいましたが、
今日やりきった様子を見ていると
今までのがんばりと達成感は子どもたちの自信となり
成長につながるものになったのではないかと思います。

おうちの方々、温かく見守ってくださり、
盛大な拍手を送ってくださり
本当にありがとうございました。

クリスマスまでもう少し、
ご家庭でも良いクリスマスをお迎えください。
「メリークリスマス!」




















2024年11月29日金曜日

11月誕生会

11月生まれのお友だちのお誕生日を

みんなでお祝いしました。


まずは、一人ひとりにインタビューです。

好きな食べ物は・・・?
「マスカット!」

好きな食べ物は・・・?
「クリームスイカ!」

インタビューの後は、誕生カードを手渡して
みんなで”たんたんたんじょうび”を歌って
お祝いをしました♪

🍂

そして誕生会のおたのしみは、
エプロンシアター”ぽんぽこパン屋さん”


「ねじーりドーナツ♪パンの耳~♪」

11月のお誕生日のお友だちも
ぽんぽこパン屋さんにパンを買いに来てくれました。


< 誕生会のごちそう >

ピラフ きのこハンバーグ
根菜とブロッコリーのサラダ
ポテトとベーコンのソテー
コーンスープ フルーツ

おやつは、
りんごとさつま芋のカスタードケーキでした

おいしいね!



11月生まれのお友だち、
おたんじょうび おめでとう🎉


これからも神さまに見守られて
心も身体もすくすくと成長しますように。 

2024年11月22日金曜日

祈祷週②

【 4日目 世界のだし 】

保育園のごはんでは毎日さまざまな『だし』を味わっています。

”だしは何からできているの?”

”だしを使った料理はなに?”

色々な味のだしに触れてみました。

”さしすせそ”の調味料の話を聞きました。



実際に鶏ガラ・削り節・昆布・野菜だしの味比べをしました。


不自由なく毎日ご飯を食べられていることに感謝し、
祈りのときをもちました。



【 5日目 一週間を振り返って 】

祈祷週、どんなお話を聞いたかな?
一週間を振り返ってみよう!


『戦争のない世界にするため』
『食べ物などがなくて困っている人が減るために』
ぼくたち・わたしたちができることはなんだろう?


子どもたちに尋ねるとこんな声があがりました。

〇お祈りをする
~神様がその国の人たちを守り、助けてくれるように~
〇困っている人たちに食べ物や洋服を送ってあげたい
〇困っている人をぼくの家に呼んであげる
〇戦争している人に「やめよう!」と言う
〇戦争で壊れた家や病院、学校などを作ってあげる

たくさんの声があがり、
子どもたちの真剣な思いや姿勢を感じました。
わたしたちに出来ることは小さいことかもしれませんが、
まずは自分たちのできることから始められたら
きっと世界のみんなが笑顔になることに
繋がっていくのではないでしょうか。

この祈祷週がご家庭でも
世界の平和・祝福について考えるきっかけになればと
願っています。

祈祷週①

 11月10日(日)~16日(月)は

世界中のYMCA・YWCAが世界に目を向け、

共に祈る一週間『祈祷週』です。


【 1日目 世界のYMCAについて 】

「世界には120の国と地域にYMCAがあるんだよ」
「えー!そんなにいっぱい!?」

みんなで、世界のみんなが
平和にすごせるようお祈りをしました。



【 2日目 世界の昆虫 】

子どもたちの興味をもっている蝶やカタツムリを

世界で比べてみました!

「日本には四季があるけど、
1年中暑い国やたくさん雨が降る国もあるよ」


蝶は住んでいるところによって模様や大きさが違うんだって!
世界一大きい蝶は
みんなの顔を同じ大きさだよ

わたしたちと同じように昆虫たちにも
個性があることを知り、お祈りするときをもちました。